「この系」さんの企画「毎日ネギま!リターンズ」に参加します!
半年前(6/17)に書いた記事なのですが、せっかくの千雨記事ですので再掲載させていただきます。『
今日は千雨の日! 』
以下、再掲載となります(ほんの少し修正いたしました)。
『長谷川千雨の電脳戦から見るセキュリティ対策の提唱』私事ですが、先日webに関する知識を勉強する機会がありました。
その時の授業で「セキュリティ」に関する内容があったんですが・・・
先生「大量な無駄ファイルを送りつけてコンピュータを不能にさせてしまう『DoS攻撃』というのがあります。」謙(おぉ、茶々丸の送りつけてきたマグロだw)先生「ウィルス対策ソフトなどで『パケットフィルタリング』を・・・」謙(ちう特製か!ちう特製なのか!?)・・・と154時間目の千雨vs茶々丸の電脳戦の事をつい思い浮かべてしまいました(^^;
この回の「ネギま!」を読んだ時は、こんな勉強をするとは思ってもいなかったから「ふ~~ん」ぐらいで思っていましたが・・・こう考えるとホントに細かく描かれていたんだなぁ、と改めて感心してしまいました・・・そして
「もう少し掘り下げて考えたら面白いだろうし、何より自分の勉強にもなりそうだ」と考えました。
そこで話題としては今更なのですが、
この154時間目の電脳戦から考えられる『インターネットのセキュリティ対策』というものを書いてみたいと思います。
なにぶん勉強している真っ最中なので間違っている部分などあるかもしれません。僕よりもインターネットの知識に長けている方が多いと思います。そこは僕も勉強中の身ということで、逆にご指摘いただけるとありがたいです。
この記事を書くことで、少しでも皆さんの
「セキュリティへの意識の向上」のお助けになれればと思います。
それでは皆様、お手元に以下のテキストをご用意ください。
電脳戦の最中の用語に関しては、楊さんがとてもよくまとめてくださっているのでそちらも是非ご参考ください。
なお、難解な用語などについては「IT用語辞典 e-Words」をご覧いただくと、より詳しく説明されています。文中の引用もこちらからいただいております。それでは追記からどうぞ!
(非常に長くなっております、お気をつけ下さい。)↓
▼続きを読む
ホントに距離さえ遠くなければ…と思います(つд`)サイクル「ネギま!」352時間目一言感想もう次の回も出てしまいましたが…改めて読んでも
やはり良い回でした。いいんちょさんが非常に素敵だ…
本当に親友だったのだなという事が分かって
切ないながらもとてもサイクル「ネギま!」351時間目一言感想コメントレス≫サイクルさん
それにしても3月までの間にイベントありすぎでしょうw(^^;
いままで散々イベント盛りだくさんのクラスだったのに、「まだあるか!?」って感じですね謙太郎「ネギま!」351時間目一言感想名簿を見ると、この描かれなかった時期にある意味今まで以上の
数のイベントがあった事が分かって気になりますよね…ご実家の件とか!
どんな形でもいいので、これらの一サイクル劇場版「魔法先生ネギま!ANIME FINAL」感想>クライマックス
たつにんクラスタの人は考える事が大体同じなんだな、と
改めて思いましたw開眼については確かにもう少し緩急があると
尚良かったかもしれませんね…サイクル劇場版「ネギま!」&「ハヤテ」舞台挨拶レポートコメントレス≫サイクルさん
>以 上、の一言に魂が…!
そりゃあもう!!!w
非常に壮観な光景でしたよ・・・良いイベントでした^^謙太郎劇場版「ネギま!」&「ハヤテ」舞台挨拶レポート以 上、の一言に魂が…!凄く何かは伝わってきますw
しかし、やはり31人の舞台挨拶ともなると壮観だったのですね…
レポを上げて下さりありがとうございました、おかサイクル