新しい記事を書く事で広告が消せます。
ブログの更新の仕方を忘れていました(独り言)
こんばんは、お久しぶりです謙太郎です。
「魔法先生ネギま!」が完結して早1年が経っているのですね。
今日は、岐阜県大垣市で行われた「全国萌えキャラフェスティバル」というイベントに行ってきました。
何故急にこの手のイベントに行ってきたかというと、
我らが「長瀬楓」役のうりょっちこと白石涼子さんがトークショーのイベントに出演されるから!というものです。
そしてもうお一人、声優界のレジェンドの中のレジェンド、
野沢雅子さんが出演されるという・・・
「どんだけ豪華なイベントなんだ!?
何故この2人の組み合わせなんだ!?
しかもこんな近くであるなら私が行かなきゃどーする!?」
・・・ってカンジでw
(※謙太郎は隣県の愛知在住)
とにかく簡単ではありますが、せっかく楽しいイベントでしたので、
レポート的なものでも書きとめておこうと思います。
↓
そもそもこのイベントは、岐阜県大垣市のいわゆるご当地萌えキャラ「大垣きゅん物語」というプロジェクトがあるようでして、そのキャラクターを含めた全国各地のご当地萌えキャラを集めた、物産展のようなイベントでした。
大垣市では月イチで「元気ハツラツ市」という催しが開かれていて、
このイベントはその催しのひとつとして行われたようです。
で、うりょっちと野沢さんが出演されたトークショーが、
11時と14時の2回行われました。
どちらも20分程度の短いトークショーでしたが、
どちらもものすごい数の観客が来場されていました。
きっと、うりょっち一人だけだったら、
いわゆる「大きなお友達」がほとんどだったのでしょうが、
そこは野沢さんもいらっしゃるということもあり、
「小さなお友達」(つまりお子様)も大勢いらっしゃって、
さらには「大きすぎるお友達」(つまりご年配の方)も本当に大勢w
幅広い年代に周知されている程に、
歴史のある野沢さんに、素直に尊敬w
トークショーのMCはどちらも岐阜FMでラジオDJをされている方との事
(お名前は失念しました)
1回目は女性の方、2回目は男性の方。
さて、トークショーの内容ですが、
どちらの回にも共通して言えたことは
「野沢さんスゴイ!」ってことでしたw
名前を呼ばれて登場した瞬間、
客席中からの「おぉ~~~~~~」という感嘆の声、
そして第一声が
『オッス!オラ悟空!』
でさらに強めの「おぉ~~~~~~!!!」
もちろん私もですけどねww
そりゃそうですよ、ドラゴンボール大好きですもん!
三十路をとっくに越えた私ですら、
少年時代は野沢さんの声で育ったようなもんですから!!
その他にもMCのリクエストに応えて
「銀河鉄道999」の鉄郎、「ど根性ガエル」のヒロシなど、
とってもサービス精神旺盛な野沢さん、
ありがたやありがたや・・・(´人`)
もちろんうりょっちは
「ハヤテのごとく」のハヤテ君!
そして「SKET DANCE」のヒメコなどなど。
こちらに反応するのは、いわゆる「大きなお友達」がほとんどだったかとw
何にせよ、生で聴く「お嬢様!」はやはり嬉しい(*´∀`)
2回目のMCの男性の方はアニメがお好きなようで、野沢さんに
『クリリンのことか・・・クリリンのことかーーーーー!!!!』
(※悟空が初めて超サイヤ人に目覚めた時のセリフ)
をリクエストするなど、これはかなりのGJでした^^
生で聴いたら本当にすごかった!
鳥肌立ちましたww
ただでさえ野沢さんを生で見かけることすら貴重なのに、
こんな貴重なセリフを生で聴けるとはね!
・・・ただ、何故フリーザ役をうりょっちにやらせたんだ、とw
そういえば、1回目の時は、
野沢さんに鉄郎の声をやってもらう時、
メーテル役を女性MCの方がやっていました。
いや、そこはうりょっちにメーテルをやってもらえばよかったんじゃないか?とw
とまぁ、なんか色々惜しい形になっていました、うりょっち残念(笑)
声の実演以外としては、
声優というお仕事のお話を少々。
野沢さんは「999」で共演された池田昌子さんとは、
プライベートでも「メーテル」「鉄郎ちゃん」と呼び合っているとのこと。
どちらも「マサコ」だからということもあってとの事でしたが、
キャラの名前で呼び合うというのは、
割と声優さんにとっては「あるある話」かもしれませんね。
野沢さんが始めて声のお仕事をされた時のエピソードでは、
洋画の少年役を女性がやることになるきっかけになられたそうで。
これまた歴史を感じるエピソードが・・・w
うりょっちはむしろ「そんなアニメを見て育った」世代で、
養成所に通って勉強して声優というお仕事についたというお話。
そうですよねぇ、この世代になるとすでに、
「声優に憧れて声優を目指す」ということになりますからねぇ・・・
どちらも少年役を多く演じられているということで、
そういうつながりでのキャスティングであったかどうかは分かりませんが、
こんなお二人が同時に出られるイベントって考えたら、
「なんでこんな貴重な空間が大垣で行われているんだろ?」
と、イベント後に改めて感じましたw
そしてもう一つ、
野沢さんは「超・晴れ女」だそうでw
この土日はいわゆる「爆弾低気圧」が発生していて大荒れの予報でした。
確かに土曜日は強風&大雨で、全国的に荒れ模様だったのですが、
結果的にはこの日曜日は小雨程度で、
2回目が終わる頃には青空が見えるほどでした。
「・・・これがサイヤ人の力か・・・」
と思ったのは言うまでもなくw
ただ強風は残っていたので、
うりょっちのスカートがめくれあがりそうになって・・・
撮影禁止のイベントでしたので、
しっかり「心のシャッター」に収めておきました(*´-`)b←
現在公開中の映画「ドラゴンボールZ 神と神」と、
今期放送の「ハヤテのごとくCuties」の宣伝をされて、
イベントが終了の時間を迎えました。
イベントの締めとして、
野沢さんによる生「かめはめ波」!
観客も含めて全員で叫ぶという盛り上がりで
終了となりました。
いやホント、
うりょっち目当てで行ったのに、
ほとんど野沢さんのことばかりですが、
どの世代にもなじみのある声というのは、
それだけ大きな存在でして、
今なお現役でお仕事をされている野沢さんを
ただただ尊敬するばかりでした。
うりょっちは相変わらず可愛らしくて、
とても人妻だとは思えないk・・・・・
人妻だとは・・・
人d・・・・・・
・・・・・・(ノД`)(←去年の発表を思い出して泣きそうになった人)
とにかく楽しいイベントでした!
自宅から車で片道1時間の所でこんな良いイベントが行われるとは思っていませんでしたから、
本当に、貴重な時間を過ごさせていただきました。
実行委員の方に感謝ですm(_ _)m
【余談】
今回、「ネギま!部屋」の楊さんも大垣に来られて、
一緒に行動させていただきました。
各地から参加の萌えキャラブースで買い物をすると抽選券がもらえて、
抽選の特賞が「野沢さんとうりょっちのサイン色紙」だったので気合を入れていたら、
その前にあっさり楊さんが抽選一発目で当てやがるという神がかりw
(ちなみに色紙の当選は10枚のみ)
しっかり拝ませていただきました。
ありがたやありがたや・・・(´人`)
一緒に行動していてよかったw
え、私?
・・・私の強運なんて1年半前のネギハヤ舞台挨拶で打ち止めされてますから・・・( ´_っ`)=3
(参考:劇場版「ネギま!」&「ハヤテ」舞台挨拶レポート
【余談2】
(イベント後の会話)
楊「いやー良かったねぇ^^」
謙「そうですねぇ、うりょっちも野沢さんも会えてよかった^^」
楊「どちらもネギまに関わる声優さんだったし^^」
謙「・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・Σ( ̄□ ̄;」
すっっっっっっっっっっっっかり忘れてた!!!!!!!!!!
(※野沢さんはドラマ版ネギまのカモ役)
こんばんは、お久しぶりです謙太郎です。
「魔法先生ネギま!」が完結して早1年が経っているのですね。
今日は、岐阜県大垣市で行われた「全国萌えキャラフェスティバル」というイベントに行ってきました。
何故急にこの手のイベントに行ってきたかというと、
我らが「長瀬楓」役のうりょっちこと白石涼子さんがトークショーのイベントに出演されるから!というものです。
そしてもうお一人、声優界のレジェンドの中のレジェンド、
野沢雅子さんが出演されるという・・・
「どんだけ豪華なイベントなんだ!?
何故この2人の組み合わせなんだ!?
しかもこんな近くであるなら私が行かなきゃどーする!?」
・・・ってカンジでw
(※謙太郎は隣県の愛知在住)
とにかく簡単ではありますが、せっかく楽しいイベントでしたので、
レポート的なものでも書きとめておこうと思います。
↓
そもそもこのイベントは、岐阜県大垣市のいわゆるご当地萌えキャラ「大垣きゅん物語」というプロジェクトがあるようでして、そのキャラクターを含めた全国各地のご当地萌えキャラを集めた、物産展のようなイベントでした。
大垣市では月イチで「元気ハツラツ市」という催しが開かれていて、
このイベントはその催しのひとつとして行われたようです。
で、うりょっちと野沢さんが出演されたトークショーが、
11時と14時の2回行われました。
どちらも20分程度の短いトークショーでしたが、
どちらもものすごい数の観客が来場されていました。
きっと、うりょっち一人だけだったら、
いわゆる「大きなお友達」がほとんどだったのでしょうが、
そこは野沢さんもいらっしゃるということもあり、
「小さなお友達」(つまりお子様)も大勢いらっしゃって、
さらには「大きすぎるお友達」(つまりご年配の方)も本当に大勢w
幅広い年代に周知されている程に、
歴史のある野沢さんに、素直に尊敬w
トークショーのMCはどちらも岐阜FMでラジオDJをされている方との事
(お名前は失念しました)
1回目は女性の方、2回目は男性の方。
さて、トークショーの内容ですが、
どちらの回にも共通して言えたことは
「野沢さんスゴイ!」ってことでしたw
名前を呼ばれて登場した瞬間、
客席中からの「おぉ~~~~~~」という感嘆の声、
そして第一声が
『オッス!オラ悟空!』
でさらに強めの「おぉ~~~~~~!!!」
もちろん私もですけどねww
そりゃそうですよ、ドラゴンボール大好きですもん!
三十路をとっくに越えた私ですら、
少年時代は野沢さんの声で育ったようなもんですから!!
その他にもMCのリクエストに応えて
「銀河鉄道999」の鉄郎、「ど根性ガエル」のヒロシなど、
とってもサービス精神旺盛な野沢さん、
ありがたやありがたや・・・(´人`)
もちろんうりょっちは
「ハヤテのごとく」のハヤテ君!
そして「SKET DANCE」のヒメコなどなど。
こちらに反応するのは、いわゆる「大きなお友達」がほとんどだったかとw
何にせよ、生で聴く「お嬢様!」はやはり嬉しい(*´∀`)
2回目のMCの男性の方はアニメがお好きなようで、野沢さんに
『クリリンのことか・・・クリリンのことかーーーーー!!!!』
(※悟空が初めて超サイヤ人に目覚めた時のセリフ)
をリクエストするなど、これはかなりのGJでした^^
生で聴いたら本当にすごかった!
鳥肌立ちましたww
ただでさえ野沢さんを生で見かけることすら貴重なのに、
こんな貴重なセリフを生で聴けるとはね!
・・・ただ、何故フリーザ役をうりょっちにやらせたんだ、とw
そういえば、1回目の時は、
野沢さんに鉄郎の声をやってもらう時、
メーテル役を女性MCの方がやっていました。
いや、そこはうりょっちにメーテルをやってもらえばよかったんじゃないか?とw
とまぁ、なんか色々惜しい形になっていました、うりょっち残念(笑)
声の実演以外としては、
声優というお仕事のお話を少々。
野沢さんは「999」で共演された池田昌子さんとは、
プライベートでも「メーテル」「鉄郎ちゃん」と呼び合っているとのこと。
どちらも「マサコ」だからということもあってとの事でしたが、
キャラの名前で呼び合うというのは、
割と声優さんにとっては「あるある話」かもしれませんね。
野沢さんが始めて声のお仕事をされた時のエピソードでは、
洋画の少年役を女性がやることになるきっかけになられたそうで。
これまた歴史を感じるエピソードが・・・w
うりょっちはむしろ「そんなアニメを見て育った」世代で、
養成所に通って勉強して声優というお仕事についたというお話。
そうですよねぇ、この世代になるとすでに、
「声優に憧れて声優を目指す」ということになりますからねぇ・・・
どちらも少年役を多く演じられているということで、
そういうつながりでのキャスティングであったかどうかは分かりませんが、
こんなお二人が同時に出られるイベントって考えたら、
「なんでこんな貴重な空間が大垣で行われているんだろ?」
と、イベント後に改めて感じましたw
そしてもう一つ、
野沢さんは「超・晴れ女」だそうでw
この土日はいわゆる「爆弾低気圧」が発生していて大荒れの予報でした。
確かに土曜日は強風&大雨で、全国的に荒れ模様だったのですが、
結果的にはこの日曜日は小雨程度で、
2回目が終わる頃には青空が見えるほどでした。
「・・・これがサイヤ人の力か・・・」
と思ったのは言うまでもなくw
ただ強風は残っていたので、
うりょっちのスカートがめくれあがりそうになって・・・
撮影禁止のイベントでしたので、
しっかり「心のシャッター」に収めておきました(*´-`)b←
現在公開中の映画「ドラゴンボールZ 神と神」と、
今期放送の「ハヤテのごとくCuties」の宣伝をされて、
イベントが終了の時間を迎えました。
イベントの締めとして、
野沢さんによる生「かめはめ波」!
観客も含めて全員で叫ぶという盛り上がりで
終了となりました。
いやホント、
うりょっち目当てで行ったのに、
ほとんど野沢さんのことばかりですが、
どの世代にもなじみのある声というのは、
それだけ大きな存在でして、
今なお現役でお仕事をされている野沢さんを
ただただ尊敬するばかりでした。
うりょっちは相変わらず可愛らしくて、
とても人妻だとは思えないk・・・・・
人妻だとは・・・
人d・・・・・・
・・・・・・(ノД`)(←去年の発表を思い出して泣きそうになった人)
とにかく楽しいイベントでした!
自宅から車で片道1時間の所でこんな良いイベントが行われるとは思っていませんでしたから、
本当に、貴重な時間を過ごさせていただきました。
実行委員の方に感謝ですm(_ _)m
【余談】
今回、「ネギま!部屋」の楊さんも大垣に来られて、
一緒に行動させていただきました。
各地から参加の萌えキャラブースで買い物をすると抽選券がもらえて、
抽選の特賞が「野沢さんとうりょっちのサイン色紙」だったので気合を入れていたら、
その前にあっさり楊さんが抽選一発目で当てやがるという神がかりw
(ちなみに色紙の当選は10枚のみ)
しっかり拝ませていただきました。
ありがたやありがたや・・・(´人`)
一緒に行動していてよかったw
え、私?
・・・私の強運なんて1年半前のネギハヤ舞台挨拶で打ち止めされてますから・・・( ´_っ`)=3
(参考:劇場版「ネギま!」&「ハヤテ」舞台挨拶レポート
【余談2】
(イベント後の会話)
楊「いやー良かったねぇ^^」
謙「そうですねぇ、うりょっちも野沢さんも会えてよかった^^」
楊「どちらもネギまに関わる声優さんだったし^^」
謙「・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・Σ( ̄□ ̄;」
すっっっっっっっっっっっっかり忘れてた!!!!!!!!!!
(※野沢さんはドラマ版ネギまのカモ役)
- 関連記事
-
- 白石涼子&can/goo バースデーコラボ『かんぐぅりょっち vol.1』ライブレポート (2013/09/16)
- 白石涼子さん&野沢雅子さん「全国萌えキャラフェスティバル・声優トークショー」簡易レポート (2013/04/08)
- 白石涼子「ワセダ色のつばさ」レポート:その3『ミニライブ』編 (2010/11/10)
コメント一覧
コメントの投稿
トラックバック一覧
この記事のトラックバックURL
http://kenmypace.blog70.fc2.com/tb.php/374-ca558aba
ホントに距離さえ遠くなければ…と思います(つд`)サイクル「ネギま!」352時間目一言感想もう次の回も出てしまいましたが…改めて読んでも
やはり良い回でした。いいんちょさんが非常に素敵だ…
本当に親友だったのだなという事が分かって
切ないながらもとてもサイクル「ネギま!」351時間目一言感想コメントレス≫サイクルさん
それにしても3月までの間にイベントありすぎでしょうw(^^;
いままで散々イベント盛りだくさんのクラスだったのに、「まだあるか!?」って感じですね謙太郎「ネギま!」351時間目一言感想名簿を見ると、この描かれなかった時期にある意味今まで以上の
数のイベントがあった事が分かって気になりますよね…ご実家の件とか!
どんな形でもいいので、これらの一サイクル劇場版「魔法先生ネギま!ANIME FINAL」感想>クライマックス
たつにんクラスタの人は考える事が大体同じなんだな、と
改めて思いましたw開眼については確かにもう少し緩急があると
尚良かったかもしれませんね…サイクル劇場版「ネギま!」&「ハヤテ」舞台挨拶レポートコメントレス≫サイクルさん
>以 上、の一言に魂が…!
そりゃあもう!!!w
非常に壮観な光景でしたよ・・・良いイベントでした^^謙太郎劇場版「ネギま!」&「ハヤテ」舞台挨拶レポート以 上、の一言に魂が…!凄く何かは伝わってきますw
しかし、やはり31人の舞台挨拶ともなると壮観だったのですね…
レポを上げて下さりありがとうございました、おかサイクル